すでにV3やV4をお持ちの方から「V5と一緒に使えるの?」という質問が増えています。 このページでは、旧世代と最新V5の互換性・違い・一緒に使うための実践ノウハウを、実績に基づいて解説します。
モデル | Mini | Classic | Maxi |
---|---|---|---|
V5 | 80px | 160px | 240px |
V4 | 72px | 136px | 200px |
V3 | 48px | 80px | – |
項目 | V3 | V4 | V5 |
---|---|---|---|
LED解像度(最大) | ~80px | ~200px | ~240px |
バッテリー容量 | 800mAh | 800mAh | 800~1500mAh |
充電端子 | microUSB | microUSB | USB-C(急速充電) |
データ転送 | 低速 | 標準 | 高速(USB-C) |
リモコン周波数 | 430MHz | 2.4GHz | 2.4GHz |
全機種共通で「LT Composer」ソフトを使用できますが、LT Composer 3.1以下で作ったデータは、LT Composer 4.0以降では読み込めない場合があります。 一方、LT Composer 4 以降で作成したデータは、旧世代(V3/V4)にもアップロード可能です(ロゴの表示などはサイズの違いによる微調整は必要)。
リモコン種別 | 対応機種 | 備考 |
---|---|---|
V3専用 | V3のみ | V4/V5とは非互換 |
FTリモコン | V4・V5、及びFT1,FT2デバイス共通 | 同期可能 |
V3とV5のリモコンは完全非互換ですが、以下の方法で同期させることは可能です:
項目 | V3ユーザー | V4ユーザー |
---|---|---|
V5とのリモコン同期 | ×(非対応) | ◎(共通) |
プログラム再利用 | ◎(微調整で使用可) | ◎(微調整で使用可) |
V5と一緒に使う場合の工夫 | △複数人オペレーション / 起動タイミングをずらす | ◎問題なし |
おすすめ戦略 | 良きタイミングで交換アップグレードサービスを利用しV5に移行 | 問題なく併用可能 |
カテゴリ一覧